何かと役立つ電気工事士資格取得

認定電気工事従事者とは?

スポンサーリンク

第二種電気工事士になったら認定電気工事従事者の認定を受けよう

 

 

第二種電気工事士の電気工事の範囲は普通住宅や、小規模店舗など600V 以下の一般用電気工作物に限定されています。

 

 

第一種電気工事士になると第二種電気工事士と同じ一般用電気工作物だけではなく、500キロワット未満の自家用電気工作物まで工事を行うことができるようになります。でも、第一種電気工事士になるまでには試験に合格しなければなりませんし、たとえ試験に合格しても第二種電気工事士として実務経験が特別な教育を受けた人で3年もしなければ5年必要です。結構遠い道のりですよね。

 

 

この認定電気工事従事者の認定を受けることができれば第二種電気工事士でも電線路を除く600V 以下の自家用電気工作物の簡易電気工事を行うことができるようになります。

 

 

第二種電気工事士でありながら第一種電気工事士に近い工事に携われるようになるということです。

 

 

 

 

この認定電気工事従事者の認定はどのように受けることができるのでしょうか?

 

 

特に試験などはありません。もし第二種電気工事士の実務経験が3年以上あれば申請すれば認定を受けることができます。

 

 

また、たとえ実務経験がなくても認定電気工事従事者の認定講習を受けるなら認定電気工事従事者の認定申請を行えるようになります。見事認定を受けることができるなら第二種電気工事士でありながら工事の範囲を広げることができます。

 

 

実務経験がなくても講習を受けるだけで認定電気工事従事者になることができるわけですから第二種電気工事士の試験に合格し、免状を取得した人は認定電気工事従事者の認定講習を受講することをおすすめします。

 

 

認定電気工事従事者認定講習申し込み


ホーム RSS購読 サイトマップ